皆知ってるか、鳥海山の山頂には美術館があるってことを

きょうこ
つい最近のことなんですけれどね、こんなツイートを見たんですよ。

あら何か見慣れぬ美術館名が書いてあるじゃない。
「鳥海山頂美術館」ですって、素敵ね。知らなかったわ。

と思って調べてみたらですよ、あーた。

なんと、2,236mの鳥海山のガチ山頂にある美術館だったんですよ……!

鳥海山頂美術館とは
秋田県と山形県にまたがる日本の秀峰「鳥海山」の最高峰、新山2236mのすぐ下、鳥海山大物忌神社本殿のある山頂参籠所の一画で山小屋の夏期営業期間[7月初旬〜9月初旬]のあいだ姿を現す小さな美術館「鳥海山頂美術館」です。
鳥海山の様々な魅力、情報をお伝えします。

鳥海山頂美術館公式HPより

2021年は「鳥海山に いきる / 池田佳代 刺繍作品展」という展示をしているそうなのですが……た、たどりつくまでのハードルが高い……|д゚)ハードルが高けりゃ標高も高いヨ……

 

sponsored link

 

もしかして日本で一番高い場所にある美術館?

2,236mもの高さにある美術館だったら、何となく思いますよね。

「もしかしてここって、日本一高い美術館なんじゃない?」って。

なので、調べてみました。調べてみましたんですけれど……定かな情報は出てこない。ふと見つけたところで、長野県にある野外彫刻美術館、「美ヶ原高原美術館」?

PlayLife [プレイライフ]

美ヶ原高原(標高2000m)の山頂に位置し、屋内外の彫刻・美術品を楽しめる日本一標高の高い美術館。近くには道の駅もありま…

でもこちら、標高2,000mのところにあるそうで……アレ?やっぱ鳥海山頂美術館の方が高くない?と思うわけです。アレかな、通年開いてるわけじゃないってところでアレなのかな……

謎は深まります。

ちなみに、高いは高いでも、日本一「入場料が高い」美術館は、四国は徳島県鳴門市にある、ポカリスエットなどで有名な大塚製薬グループが所持する「大塚国際美術館」だそう。

RETRIP[リトリップ] - 旅行・おでかけメディア

徳島県にある大塚国際美術館の楽しみ方を5つ、ご案内します。四国の徳島県にある大塚国際美術館は、日本一入場料が高いのに、入…

入館料は大人1人3,300円(当日券)。前売りを買うと少しだけ安くなるものの、それでも3,000円越え。この美術館の何が面白いかというと、世界中の名画のレプリカが飾られているところ。

きょうこ
ルーベンスの絵の前でフランダースの犬ごっこができるとかできないとか
ちなみに、NHK紅白歌合戦で同県出身の歌手米津玄師さんが歌った場所がこの大塚国際美術館なんだって。
さて、(たぶん)日本一高い場所にある鳥海山頂美術館。健脚な方は是非訪れてみてください。私はたぶん……無理だ……2,000m級の山を登る気力と体力は私にはない……
sponsored link

鳥海山頂美術館情報

公式HP:
http://chokaitribe.jp/cmm/

 

sponsored link
最新情報をチェックしよう!
NO IMAGE