【2020/4/27追記】
東京から酒田への行き方ですが、昨年めでたくLCCのジェットスター庄内⇔成田便が就航いたしまして、安い時には片道5000円台で東京に行けるようになったよ! 何このミラクル!
ちなみに1日1便、午後発着なので……東京に/酒田についてすぐから目いっぱい何かしたい!というのには向いてないかも……? でも、それを補って余りある値段と移動時間の短さ!
既に私は往復5回は乗っています。
今は外出自粛という状況だし、コロナの影響で高速バスは運休、ANA便や電車は減便になっているようですが……自粛が明けて状況が落ち着いたら是非庄内に遊びに来てね! いいとこだから!
酒田、ブラタモリに出るってよ( ゚Д゚)
そのニュースを知ったのは、Facebookの誰かのポストから。
ブラタモリのサイトを見てみたら、マジだ!!
ブラタモリ#113 山形・酒田 ~山形・酒田はなぜ日本の中心!?~
※9月29日(土)放送だそうです。
ポスターもできてた。
テレビと言えば、つい最近「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」で出川哲郎&みやぞんが酒田に来たというのが騒ぎになっていたわけで……
何しろ酒田甚句の日に来たから街の人出が多くて、あっという間に「出川哲郎in酒田」の噂が広まっていたのに……
タモさん目撃情報に関しては一切聞かないんですが(‘Д’)ダレカミタヒトイル?
HPを見る限り、もうロケはとっくに終わっているようなんですが……
謎い、さすがタモさん、タモさんのピーマンは我が家で良く作って食べてます!
↓充電させてもらえませんか?の前編。
終わりの方で酒田が出てます。後半は酒田を出発して秋田方面へ向かうとのこと。
そういえば初夏頃にはジャニーズWESTの人が旅番組で来てたし、NHKで飛島が特集されたし、「充電させてください」に加えてとうとうブラタモリ…… 何か酒田界隈がにぎわってるね(*’▽’) ってことで、Youたち酒田来ちゃいなYOというために、東京から酒田への行き方3つをごしょうかい。
東京発で酒田に来るための方法3つ
以前東京住まいだったこともあったので、東京~酒田間の移動は一応何度かしたことある私。
主な交通手段は、飛行機、電車、高速バスの3つ。
どれも使ったことがあるものの、一番利用度が高いのは……高速バス(*’▽’)
費用面もさることながら、
ラク(*’▽’)
だから。※個人の感想です
では東京~酒田の移動方法を比較してみましょー。
方法1:ひこうき
一番高いが、とっても早い(*’▽’)
そして羽田~酒田は1日4便飛んでいる(*’▽’) 飛行時間は約50分。
飛んだと思ったらもう着陸(*’▽’)
ちなみに庄内空港はANAの羽田便しか乗り入れてないので、「札幌に飛行機で行きたいなあ」という場合に庄内空港を起点にすると、「庄内→羽田→札幌」というルートになります……南下してから再北上って!(‘Д’)
でも2020年春には新たにLCCが乗り入れて、成田発・関空発も増えるとか。
時期によっても違うけれど、大人1人片道で15,000円くらいから。
方法2:でんしゃ
東京駅から上越新幹線で新潟へ、そのあと新潟で特急いなほに乗り換えていざ酒田へ。
時間にして、東京~新潟、新潟~酒田それぞれ2時間ちょい。
電車の何がいいって、車内販売とか駅弁 新幹線の快適さはさることながら、特急いなほの車窓の景色がめっちゃ綺麗!!(*’▽’)
田園風景もそうだけれど、特に日本海側の海岸線ギリギリを走るのでスリル満点。
(海が荒れてる日はスリル倍増)
新潟乗換が若干めんどくさいと思うものの、最近列車の乗り入れ場所が変わったらしく、新幹線→いなほが向かいのホームで待っているんだとか。
それは随分楽だ(*’▽’)……でも私が電車を使うときは、新潟で階段使ってホーム移動になるのは何でなんだろう……もしかして、向かいホームで待機なのは酒田→東京方面に行くときだけ? という疑問が残る。
あと電車の良いところは、めっちゃ早い時間の電車に乗っちゃえば午前中に移動完了もできる(*’▽’)ところ。
もちろん飛行機の1便に乗れば、朝のうちに酒田に着くんだけれども、ほら飛行機って、ある程度事前に空港に行って搭乗手続きして、荷物が多ければ預けて……とかいろいろしないとならないじゃない? しかも空港は町の中心にはないから空港からの移動も結構あったりして……
でも電車なら、切符かって改札を通るだけ。
ラク(*’▽’)!
ちなみに朝一の新幹線(6時)で東京を旅立った時は、朝の10時には酒田の家についてました。
料金は大人1人片道14,280円。※新幹線・特急共に指定席の場合
いなほは大概自由席で大丈夫だけれど、上越新幹線はわりと混んでるから指定取った方がいいよ!(始発はさすがに自由席ガラガラだったけども)
方法3:高速ばす
私が一番よく利用する方法(*’▽’)
複数のバスが運行しているので、「東京出発」といっても、東京駅だけでなく新宿(バスタね!)とか渋谷、池袋、はたまた横浜など色々選べます(*’▽’)
しかも乗換も何もいらないので、バスに乗ってあとはぼ――――っとしてるだけで、酒田に到着できるミラクル。酒田の駅前に近い「庄交バスターミナル」が終点なので、寝過ごし・降り過ごしの心配もなし(*’▽’)
料金は時期によって変わりますが……通常時で片道5000円~7000円くらい。 学生料金で閑散期の早割とか使うと、驚異の片道3000円程度とかあったりして、「交通機関じゃなくて人を運ぶ箱か何かだ」と知り合いに言わしめたほどの安価(*’▽’)
でもそんなに安いと、かなり設備はアレなんでしょう?( ゚Д゚)と思うなかれ。 最近のバスは結構すごい。
2人並びのタイプもあるけれど(安い中でもさらに安め)、単独移動の場合は隣に知らない人が来る可能性がゼロではないので若干リスキー。
でも3列独立シートタイプのバスを選べば、カーテンで仕切れるので簡単な個室のような雰囲気に。しかも割と広い。たぶん、飛行機のエコノミーシートより広い(と思う)。
東京から酒田までは、
たったの9時間(*’▽’)
長っ……て言ってはいけない。 高速バスの何が便利って、「出発時間が夜で現地到着は早朝」なので、搭乗前にある程度お酒を呑んで、走り出したら寝てしまえばいい(*’▽’) 寝て起きたら目的地!
※べろんべろんだと搭乗拒否されるかもしれないので自己責任で。
まあさすがに途中で背中やら腰やらお尻やらが痛くなってくるけれど、そこはがんばれ( ゚Д゚)!たまに姿勢を変えるんだ!
ちなみに3列独立シートタイプのバスはお手洗い付きで安心。 私とピエールは、高速バス推しです。「何でそんな、帰省する大学生みたいなルート使うの」と言われようと、バス推し。
ただ、夜行便なのでカーテンががっつり閉められており、「車窓の景色を眺める」ということはできないのが玉に瑕。
ついでに東京から酒田に来る方法の例外3つだYO!
[affi id=2]
例外1:自分の車
まだ自分の車で東京~酒田間を移動したことがないので何ともいえない。ちなみに群馬からだと5時間くらいかかるらしいとか。
運転が苦にならない人なら、途中のサービスエリアでとまりつつ移動するのも楽しいかも?
例外2:ヒッチハイク
がんばれ( ゚Д゚) とりあえず北へ!
例外3:徒歩
ええと、がんばれ( ゚Д゚)
とりあえずがんばれ!!
[affi id=2]
酒田はすぐそこだYO!
「山形って遠いよねえ……」「酒田の行き方わからないし……」と言うアナタへ。
↑のどれかを使えば、酒田に来られます。
簡単です。
近いです。
ということで、Youたちみんな酒田に来ちゃいなYO!(*’▽’) イエイ
[affi id=2]