旅行先でスーパーマーケットに行き、その地のローカルなモノを見つけるのって楽しいですよね?
3月初めに庄内に移住してきた身としては、日々訪れるスーパーマーケットで、まだまだ「何これ見たことない!」というモノに出会います。
産直の野菜や、地の生鮮食品、はたまたその土地ではメジャーなお菓子……
出先のスーパーは、いわばローカルなアミューズメントパーク!
出会いは一期一会、これも何かのご縁。
試してみないと気が済まない!
……ということで、庄内ビギナーがスーパーで見つけて心ときめいたモノをご紹介します。
[affi id=2]
巨大なめこ!!! んふんふ。
はいこれ、どん。

鳥海なめこ。
大きい……ですよね……?
私の記憶が確かならば、なめこといえば「んふんふ」って喋っているあのキャラクター……
…… ではなくて。
2センチくらいの大きさで、ぬるっとしていてお味噌汁に入れたりおろしにいれたり……
【業務用 なめこ】きのこ王国さけがわ 小粒なめこ 1kg(100g×10p)
そうそう、これくらいのサイズです。
私が生まれてこの方なめこだと思って生きてきたのは、こういうなめこです。
でも、庄内のスーパーでみかけた「鳥海なめこ」は、こちら。

ほんとうになめこ?
それが、第一印象でした。
[affi id=2]
山形といえばなめこ?
鳥海なめこは、文字通り鳥海山麓で育った大きななめこ。
茎まで歯触り良く食べられます。
そもそも山形県は、全国でも有数のなめこの産地。
「鳥海」と名前のつかないなめこも、数多く存在しています。
なめこといえばぬめりですが、そのぬめぬめに含まれている栄養素ムチンには、体の粘膜を保護する働きがあるそうです。
鼻やのどの粘膜保護といった風邪予防効果だけでなく、目や胃の粘膜まで守ってくるとか。
また、キノコといえばの食物繊維ももちろん豊富、それだけでなく炭水化物や脂質、アルコールの代謝を促してくれるビタミンの一種、ナイアシンも豊富に含まれるという、小さな体に大きな力を秘めたキノコなんです!
炭水化物・脂質・アルコールの代謝を促してくれるということは、なめこ汁と一緒ならいくらご飯を食べても大丈夫!?
……ということはないと思うので、何事もほどほどに。
そして鳥海なめこの味は。
こんなに野性味あふれるなめこは初めてーーー!!!!!
と、叫びそうになりました。
※ちなみになめこ汁にして美味しくいただきました。
茎まで美味しいとのことなので、ほんの少しだけ石づきを落とし、お味噌汁にどぼん!
食感もしっかりと、キノコの豊潤な香りがお椀から立ち上り……ほっとしつつも、大地の力を吸収できるようないっぴんになりました。
さすがは食の都庄内。素材が良いものがスーパーに溢れているなんて、ものすごく贅沢。
初めは 物珍しさで買ったものの、またスーパーで見かけたら「鳥海なめこ」、買おうと思います。
次はバターソテーもいいな♪